今日のユトレヒトの天気は、朝はひんやりしていましたが、10時ごろから天気も良くなり、気温もぐんぐんと上がり、汗ばむほどでした。
さっちゃん・みーちゃんは、昨日の暑さでへばって、今日から半そででした。私はまだ長袖を着ていたのですが、さすがに暑くなり、半そでを出して着ました!
というのも、今日は天気が良くなって、気温も上がることが分かっていたので(天気予報のお陰です!)、ベットのものを洗う予定でした。五右衛門にも仕事場に行かずに、ベットのものを洗うことを伝えて、了承を貰っていたので、学校に送っていってから、延々と洗濯機を回しました。
何しろ冬の間は乾燥機を使っても、ベットカバーはなかなか乾かないので、温かくなったら洗おう!と思っていたものを全て洗いましたから、1回では入りきらないのです。
それにお水の温度を、50度に設定して洗います。(人によっては60度とか、90度とか)お水がかなり温かくなってきたとは言え、50度にまであげるのには、かなり時間が掛かりますから、1回回し終わるのに、2時間くらいは掛かります。
それを2回ですから、9時半からはじめても、途中で干すために洗濯機を止めたりしてので、1時半頃まで掛かりました。
その時間の有効利用ということで、秋から何の手も入れていなかった裏庭のお手入れです。(^^;;
温かくなってきたので、雑草もかなり出てきました。前住人が植えていた浅葱の株がかなり古くなって、食べる部分はふと〜〜〜〜くなり、茶色く変色、おまけに株も太くなりすぎていたので、全て抜き取りました。
場所的には、芝生の端っこでしたが、子供たちが遊ぶのに邪魔になるところでしたので、ちょうど良かったかな?と思います。しかし、新しい茎もかなり出てきていて、植えてある時には少しだと思っていても、抜いたら物凄い量でびっくり!
用意したビニール袋がいっぱいに!
暫くしたら、植えてあったところから、また新しい茎が出てくると思います。結構根が深くて、全ては取りきれなかったので、きっと出てくると思います。そうしたら・・・どうしましょうか!?(^^;;
浅葱を抜き終わった時点で、かなり腕は疲れていましたが、まだまだ作業は続きます。
庭関係の雑誌によれば、秋の間に切り戻しをすると言うイチゴの苗ですが、昨年はな〜〜〜〜〜にもしないで、ほっておきました。
それでもちゃんと冬越えをして、新芽が出始めました。でも株自体がもう古く、5年位していますから、この株の若返り作戦です。(引越しの時にももってきました!)
だって・・・
続きを読む