まずは近所のドラッグストアー。ドラッグストアーには必ずといっていいほど、量り売りのお菓子コーナーが常設。グミからリコリス、イギリス風のグミとか、まぁ〜ざっと40種類くらい置いてあるでしょうか。

必要だったお菓子は、お店の人いわく「昔ながらの飴」だとか。・・・ってことで、今は余り売れ筋ではないようで、そこにはありませんでした。で言われたのが、私がいつも買い物をするショッピングセンターにあるお菓子屋さん(チェーン店)には、もしかしたらあるかも・・・。
そこになかったら、街中にある「昔ながらの駄菓子屋」に行けばあるわよ〜・・・と、お客さん。人助けが好きな(?)オランダ人ならでは!?なのか、話に割り込んで、色々教えてくれます。(^^;;
そして行ったショッピングセンターのお菓子屋さん。
先日はさっちゃん・みーちゃんがアイスを買ったところです。ここにはまぁ〜「これでもか!?」って感じで、いろいろなお菓子が置いてあります。
皆体に悪そうなものばっかりなんですけどね。(苦笑)
見ても分からなかったので、お店の人に聞いたら、「これですよ!」って教えてくれました。そしてがっかり!?「なにこれ!?」
オランダ語の名前が「マジックボール」(toverbal)というもので、なめていくと、飴の色がどんどん変わっていくというもの。子供の口には大きすぎる飴です。
「本当にこれなの!?」と思っても、表示の名前もちゃんとそうなっているし、お店の人もそうだと言っているので、各種購入。
そして店内詮索。(^^;;
そして見つけたあれ!!五右衛門がはまっていた、あれ!!それを大発見しました!(←大げさ!)
わかりますか!?思い出しましたか??
そうそう、あれですよ!明治製菓の!

これはお隣ベルギー産ですが、オランダにもありました!
食した感じは・・・日本のより味が薄い??お上品と言うのでしょうか・・・?
それだけ天然の味に近いと言うことでしょうか。
五右衛門もご機嫌でしたよ!(*^^*)
さて、色が変わる飴 チャイナマーブルとか言っていて子供のころよく嘗めたものです。
あと、日本ではばら売りはあまり見かけなくなった気がしますが、海外では多いのでしょうか? 数少ない渡航経験からして、いつもどこかで見かけた気がします。
最近、娘たちが喜ぶのは、マミーのソフトキャンディ。すっかり、お気に入りで、もう、10袋くらい、買っています。
えっ!?バージョンアップですか!?それは知りませんでした〜〜!!
より美味しくなったんでしょうね〜。お菓子は日本の方が、断然美味しいですからね!食べたい!!
ゼリービーンズ!!私がこのチョコを買ったお店にも、置いてあったような気がします。(あれ、別のお店だったかな・・・?)私も好きですよ!
今まで量り売りのお菓子を買ったことがないので、さっちゃん・みーちゃんに袋に入れてもらうにも、大騒動でした・・・。やはり経験が必要かと・・・。
これと同じものは日本にはないと思いますよ〜。五右衛門が好きなのは、これみたいに中にイチゴクリームの入っているやつです〜。明治製菓から出ている。見ると直ぐ分かりますよ!イチゴの絵がた〜〜くさんですから!
また気をつけておきます
今サイトを見たら、バナナ味もあるんですね〜。(@。@)
また来年にでも、日本で食べます〜!
住所知らないのだった(爆)
サンタさんに預けてください〜。きっとオランダにまで来てくれますので。(^^;;
これからは暑くなるので、途中で溶けちゃうんですよ。なのでやっぱり12月まで待たないと!(^^;;