五右衛門と私で、ガタガタと支度をしたにもかかわらず、さっちゃん・みーちゃんはまだ夢の中〜。五右衛門が起こしたけれど、なんだか寝ぼけていた様子です。(苦笑)
お客様も帰って、さぁ〜家に帰ろうと思ったら、私の携帯がなりました。私の番号を知っている人は少ないので、誰かと思ったら・・・そう、案の定さっちゃん・みーちゃんです。
私が「しておいてね」といったことは全て終わったから、とあることをしたいとのお願いの電話でした。
そして家に帰ってびっくり!

こういうものを作って待っていてくれました!
全て甘いものですが(^^;;、「二人が食べて美味しいと思うもの」で作ったケーキ(?のようなもの)です〜。
誰もが作れるように・・・って、「レシピ」まで作ってました。(苦笑)
今日のお客様は、まだまだ気を使うお客様で、朝から精神的に疲れたのですが、二人のケーキを食べて、元気を貰いました!(嬉)
子供達の大切な発想力!!
子供っぽいデコレーションもとっても可愛いぃ〜!!
やっぱり女の子はいいなぁ〜♪
私が最近、「アイディアを具体化する」というような表現をしたところ、とても興味を持った二人です。その単語自体も分からなかったけれど、説明をしたら何かを思いついたような顔をしていました。
レシピを書いたりもしたので、「自分が食べたいもの」を作ったんだと思いますよ。(^^;;
かなり甘かったですが、疲れが吹っ飛びました!
「生クリームは溶けちゃう」と私が言ったのを覚えていたようで、私が家に入ってから「目を隠してて!」ってことで、最後のデコレーションをしたんです。
本当、びっくりしましたよ!
確かに女の子らしい発想かも。(^^)
今度作ったときには、どこでもドアで遊びに来てください!(^^;;
私が結構頻繁に、頭痛がするので、学校から帰ってきてからソファーで目を閉じていることが多いのです。すると今の季節は寒くなったり。すると毛布もかけてくれますよ。
ぽんさんが元気だから、具合が悪いって感覚があまり沸かないのでは?
私がみーちゃんを妊娠しているとき、臨月には「動いてはだめ」と言われ、ソファーで1日中すごしていました。トイレに行くにも、痛みがあったのではいずって行く感じです。それを見て、さっちゃんは背伸びをしてドアを開けてくれたんですよ。愛情は伝統の部分もあれば、生まれ持ってきている部分もある気がしますね。