五右衛門の話では、オランダではカマは食べないとの事。「魚屋では捨てているはずだから、今度市場に行ったら、屋台の裏に行って貰っといで!」とか言われました。(^^;;
確かにね〜、カマも食べなければ、イクラやハラコも食べないんですよね〜。今回買ったシャケも、おなかはきれいにしてあったので、きっと捨てられてしまったはずなんですよね・・・。あぁ〜、もったいない!!
イクラやハラコは手に入らなかったけれど、まぁ〜カマが手に入ったから、何とか美味しく食べる方法を探しました。
先月結婚した友人に電話をして、どうしたら一番美味しいか聞いたりしたんです。(^^;;
(お父様が料理屋さんをされているとかで、アイディアがあるだろうと。)
その結果・・・
一番美味しいカマ焼きも思いついたんですが、オーブンで焼くとね〜・・・オーブンの中がシャケくさくなって、暫く臭うだろうから止めといて・・・というアドバイスにしたがって作ったのが・・・

石狩なべ!!(もどき・・・土鍋が無いから・・・)
運よくシャケと一緒に大根も買ってきたので(新鮮なものではなく、かなりブヨブヨで、すが入っている感じだけれど、無いよりまし!)、その大根も使えました!
さっちゃん・みーちゃんは、味噌味に慣れているからか、匂いにも酔いしれ、味にも酔いしれました。五右衛門は・・・いつものような感想は聞かれず、全部は食べたけれど、次回はもういらないかな・・・?って感じでした。(^^;;

皆さんもいかがですか・・・?(笑)
先日石狩鍋をだしてくれるお店が本場の北海道のある町(札幌?)でも少なくなっていると言っていました。 市としても盛り返そうとしていて、少し増えてきたとか
ということでオランダで石狩鍋とかちょっとした出来事になるのではないでしょうか?
ところで私も一度鮭をさばいたことがあります。 塩漬けを一匹もらったのでした。 出刃がなく普通の薄刃の菜切り包丁(?)で苦心サンタンして裁きました。3枚におろせずはずもなくなんとか2枚におろして、あとばぶつ切りにして一つ一つラップで包んで冷凍にしたような記憶があります。
美味しかったですよ!やっぱり冬は、鍋物が良いですね!味噌味が冬の味でしょうか・・・?
テレビで見ていると、さばくのは簡単そうですが、実際にやってみると・・・まぁ〜想像以上に大変でした。それは分かっていたけれど、値段に負けました。(^^;;
私は4切れごとにまとめて、冷凍してます。次回はいつ食べようか・・・もう悩んでます。(爆)