それによると、今年は3回ほど寒波がやってくるとか。3回目は12月の予定だから(だった筈だけど・・・)、1月には「11年ぶり」にスケートマラソンが開催されるかも!?との話でした。(前回の開催は1997年1月のこと)
それはそれで嬉しいけれど(かなりオランダ人化した模様・・・)、寒波は嬉しくないんですよね〜。おまけに、第1回目の寒波は昨日から来ています。
おまけにこの寒波・・・
実はメインは豪雨と満ち潮なんです。
つまりはオランダが一番嫌う、「水位の上昇」が予想され、昨日の夕方から、30年ぶりに沿岸警戒態勢に入り、オランダ南西部(海のそばのほう)にある水門も閉じられました。
フリースラントの島々では、水位が上がるとの予想が出たために、門は鉄板でふさぎ、そこには砂袋を置いて、水が浸入してくるのを避けるようにしていました。
お隣のイギリスでは、テムズ川も氾濫するとかで、真夜中に避難所に移った地域もあったようですね。
予想よりも雨が少なかったのか、うまく対策が取れたからか、浸水はあったものの、大きな被害はまったくなかった模様です。
そして寒波の関係でか、今日から雹が降ったり、雨が降ったり・・・、気温も昼間でも10度までも上がらないようです。
カレンダー上ではもう立冬だとか。これからますます寒くなるのでしょうね。いやな季節ですね・・・。
私の田舎もほとんどゼロメートル地帯なので人事とは思えません。 大きな被害が今後ともでませんように
寒波は、様々なところに被害を及ぼしますので、くれぐれもご注意をっ☆
念のため、食料補給、保存をしておいた方がいいですねっ☆
普通の満ち潮では浸水することはないです。(^^;; でも今回は、雨も降る予定だったしということで、警戒を強めたようです。でもおかげで、浸水だけですんだようです。
オランダは本当に水に弱いですからね。仕方はないんですが・・・大雨と満ち潮にはビクビクします。実際、1953年2月には、大災害になりましたので。
スイスのような山に住んだほうが・・・気分的には楽なのかしら!?
今週は気温が5度くらいまでしか上がらないようです。ん〜〜〜、聞いただけで寒いです!(爆)
置いとく場所がないから・・・保存食も買えません。(核爆)
この辺りでは洪水にはなりません。海に近い場所や、川が氾濫しやすい場所などは、決まっているようです。
1・2日くらい買い物に行かなくても、食べるものはありますよ!1週間は無理だけど・・・。