順番が来るのが楽しみなほど、食器を洗いたいようです。(^^;;
ですが、実は楽しみはこれだけではないんですよ!
やはりなぜかみーちゃんが言いだしっぺなのですが、土曜日の夕食のパン作り・・・先を争うように台所に行くんです。
なぜって・・・

これがしたくて大変なんです!
昨日も投稿したとおり、土曜日は1日中パンの日。夕食もパンを食べるわけですが、いつものようなチーズにハムだと芸がないので、ハムの代わりには「パテー」を使います。
金曜日の買い物では、このパテー選びが結構なネック。続けて同じ味は嫌だし、中には美味しくないのもあるし・・・ってことで、選ぶほうも大変。
そのパテー・・・ものによっては硬いのですが、なかにはとても軟らかく、本当にクリーミーなんです。
それを見ているみーちゃんは・・・
「私もやりたい!!」症候群に襲われているんです。(^^;;
お昼のパンの時に、バターを塗ったり、卵サラダを塗ったり・・・ってことで、かなり出来るようになってきています。金曜日に行く保育所でのパンも、「自分はパンを独りで出来る!」らしいです。
「いつも練習しているからね〜」とおだてているのですが、おだてすぎたのか!?土曜日の夕食のパンも、作りたいと言い出し、私よりも先にお皿を出し、パンを出し・・・と、準備をしてしまいます。
仕方がないので、先週はみーちゃんに作ってもらいました。軟らかいパテーだったので、簡単に出来、チーズは私がスライスをしましたが、チーズのパンも簡単に出来てしまいました。
そして昨日も、さっちゃんの先を越してパン作り。のんびりのさっちゃんは、後から「自分が作る日!?」なんてことを言ってました。
食器洗いも子供たちがして、パン作りも子供たちがするとなると、土曜日は私のチョットした休息日になりそうです。(^^;;
みーちゃんもさっちゃんもやりたいなら
一緒に毎週土曜日にやってもらったらどう?
食器洗いで手が荒れるのが心配なら
ビニール手袋を使ってはダメかしらん?
まだ手が小さいから、ゴム手袋が合わないんですよ〜。(涙)
食器洗いは順番、パン作りはまだ決めてません。中には難しいのもあるし、時たまハムエッグを作ったりもするから。(^^;;
二人ともオランダ人丸出しで、「約束」を取り付けます。二人で相談をして、約束をして、その通りにする・・・。日本人の私には?一人っ子の私には?あまりよく分からない世界です。(^^;;
楽しみながら手伝ってもらえるうちに、仕込みますよ〜〜!!
将来的には出来て当たり前なことなので、させるようにしています。でもなかなか踏ん切りが付かないものもありますね。でも・・・危ないとばかりも言っていられないし。難しいですね。