オランダのナンバープレートは、数字2桁とアルファベット4桁だと投稿をしました。(その投稿は「こちら」)
でも新しいナンバープレートは多少違うとの話にもなりました。
そしてコメントを戴いた中に、「ハイフンの上の小さな数字は・・・?」と言うものがありました。
今日はその小さな数字の説明です〜。
先ず日本での状況が全く分からないのですが、
オランダの場合、車の保有者は「所有者であることを証明する書類」があります。それは車に置いておく事になっていたような・・・。私はコピーを入れておき、車検のときに本物を・・・と思っていたら、地雷を踏んだ・・・と言う経験があります。(^^;;
つまりは、引越しのゴタゴタで、大切にしまっておいた書類一式を、どこかにしまい忘れてしまったのか、捨ててしまったのです!!
車検には「正式な書類」が必要なので、コピーでは受け付けてはもらえません。
そこで慌てて書類の再発行を頼みました。
この書類の再発行を頼む場所は・・・、先ず郵便局に行き、依頼書を貰います。その依頼書には、請求書(Acceptgiro)がついているので、必要な金額を支払うことになります。
(ナンバープレートを全管理しているのは、RDWと言うところになります。)
そしてこの書類の再発行をしなければいけない場合は、
1.引っ越した場合
2.遺産等で譲り受けた場合
3.ナンバープレートが盗まれた場合
4.必要書類をなくした場合
・・・などが考えられると思います。
(色々なケースは、郵便局で貰う用紙に書かれています。)
書類再発行をされると、自動的にナンバープレートも再発行されることになります。
私の場合は、その年の車検はディーラーで受けることにしていたので、書類がなくなってしまって予定されていた日に車検が受けられないこと、そのためにナンバープレートの再発行も受けること・・・が明確であり、そのための手順やら準備やら・・・ディーラーであったために、ナンバープレートの再発行もそこで出来るという事で、色々とスムーズに進みました。(^^)
条件に当てはまった場合に、ナンバープレートが再発行されると、それがナンバープレートにも表示されます。
・・・と、どうなるのかと言うと・・・

最初のハイフンの上に、小さな数字が入ります。
ちょっとアップにすると・・・

書類の再発行やら、ナンバープレートの再発行などの回数が進むと・・・

こんな感じで小さな数字が大きくなります〜。
私は今まで「3」というのを見たことがあります。それだけたくさん引っ越したのか・・・ナンバープレートが盗まれたのか・・・、詳しい事情は分かりませんが、結構な兵だ!と思った覚えがあります。(^^;;
***おまけ***
小さな数字のついているナンバープレートの写真を撮ろうと思っていたとき、目の前に珍しいナンバープレートの車が・・・。

カメラを向けただけで、車の中の人たちが後ろを向いて、人差し指を立てて左右に振り出しました。「撮るな〜〜!!」って。
やばい車だったんでしょうか・・・?(^^;;
(もしかして、外交官の車とか・・・?)
面白いシステム!!
所変われば品変わるですね
目的が何なのかは分からないのですが、なんだか悪い事をしたような気になります。(私も「1」がついてるし・・・)
まぁ〜、私の場合は引越しもしたので、付く運命にはあったんですが・・・。(^^;;
書類・プレート自体・・・再発行しないには越したことがないですが、色々事情ってものもありますからね~。手を煩わすことには違いないのですが、ここまでおおっぴらに表示しなくっても・・・って、思ってしまいます。(^^;;