本当はゆっくりと休むつもりになっていたのですが(^^;;、記録としてとっておきたいので、今日の「食事」について投稿です〜。
イースターの時もそうですが、朝食が結構大切だったりします。なので、本当ならば・・・あれも作って、これも作ってと用意をするのでしょうが、我が家は4人な上に子供が二人だから、それ程は食べませんので、今回はこんな感じになりました。

一番左は・・・昨日の残り物のピザ〜。(^^;; 結構彩が明るいから、マッチしているかな・・・?(苦笑)
その右上・・・自分で巻いて焼くタイプのクロワッサン
その右下・・・スモークサーモンにケッパーを彩りに
その右上・・・オレンジ〜
これに卵サラダを追加しました〜。(^^;;
飲み物は、マンゴー味の牛乳です。(私が結構好きなんです〜)
これを今日は10時ごろ食べました。だからいつもより凄く遅いので、これらはすべてお腹の中に。朝から元気!
朝がゆっくり+たっぷりだったので、お昼は軽めに・・・と言うことで、お約束のスープ。いつもの野菜スープです〜。(なので写真はなし〜〜)
そしてメインの夜。手が込んでいなくて、それでも見栄えが良く、美味しく食べられるもの・・・かなり悩みました。いつも食べているようなものでは、あまり意味もないので。
それで頭を悩ませた結果が・・・

手前から・・・
ハム・・・蜂蜜とウィスキーのマリネで、周りには粒胡椒がついています。さっちゃん・みーちゃんには、ちょっと辛かった模様。
野菜・・・玉ねぎとりんごの炒めもののベーコン添え。玉ねぎもりんごもほんのり甘くて、後引きました。(^^;;
パスタ・・・喋々の形をしていて、何色かの色も入っているもの。チーズ入りのトマトソースで和えました。
サラダ・・・葉っぱものの上に(ドレッシングは蜂蜜マスタード)、カルパッッチョを乗せてみました。(パルメザンチーズも降りかけてあります)
サラダは全部終わらせました。残りのメイン3種は、約3分の1くらいが残ったでしょうか・・・。良く食べました〜ってくらい、皆で食べました。
そして食後は、オランダでは結構こういう時には飲まれているものだと思いますが、アイリッシュコーヒーです〜。
でも私がアルコールをそれ程飲めないので(もうすでにワインも少し飲んでいるし・・・)、私はほんの少しのアルコールを入れてのアイリッシュコーヒー。
五右衛門もアイリッシュコーヒー用のグラスを持っているので、それを利用します。結構見た目は・・・本格的!?
本当は他のデザートも用意をしていたけれど、とある理由でデザートは中止。(そのとある理由は・・・またの機会)
でもこれだけもお腹いっぱい・胸いっぱい。
明日は第2クリスマスでまだまだお休みですが、我が家はほぼ普通に戻るでしょうか?夕食は中華をテイクアウトと決まっています。あとは・・・またダラダラと・・?
でも明日はまた面白いテレビが多いので、へばりつきそう〜。
朝から豪勢な食べ物が並び、一日お料理するのが大変だったんでは??
私も瞬間移動し、お呼ばれされたいくらいです〜☆☆(笑)
食事の用意だけに、1日台所・・・なんて嫌なので、こんなものになっただけですよ〜。見た目がオイシそうでないと、食べないのが二人ほどいますので、先ずは見た目でびっくりさせるのに気を使います・・・。あぁ〜もう少し大きくなって、自分達で私達の食事を作るようになると、もっと楽しくなるんだろうな〜って思いますね。(^^;;
ぜひぜひ「ドラえもんのどこでもドア」でいらしてください!!
残り物のピザは温めなおしただけ、クロワッサンは15分くらいオーブンで焼くだけ、その作業中にサーモンをお皿に並べて、オレンジを切って・・・、それ程時間は掛かりません~~。(^^;;
ピザがなければ他のものを用意するつもりでしたが、思ったより残ったので、こちらを先に食べなきゃ~って出しちゃいました。小市民なので・・・。(^^;;
夕食は・・・45分くらいでしょうか・・・?ハムを焼くのに時間が掛かるだけで、後は20分もあれば用意できるものばかりですよ〜。是非お試しください!
pineapple家でのディナーは、どんな感じでしたか・・・?
実家では何もしませんでした。なぜなら、私が台所に立つと、「パシリ」として雑用のみやらされたからです。やはり女二人が狭い台所に立つと、身分の上の女性が権力を誇示したがって、「ほれ、あれやれ」「これやれ」となりますからね。母にとっての手伝いとは、単なる「雑用係」でしたからね。私が満足するような手伝いの方法ではありませんでした。その件で家族会議も開きました。父からのお達しとして、「こうせよ」と言われても、守られるのは数日のみ。
なので嫌気が差し、何もしないことに。まぁ〜実家の台所は「母のもの」と言うことを、態度で示されていたと言うことですね。
が・・・その母も、母の母からは同じようにされていたとか。それが嫌だったから、あんたには色々させてあげているでしょ・・・みたいなことを言われて、唖然としたことがあります。
母の言い分、私の言い分・・・食い違っているかもしれませんが、大まかにはこんな感じですよ。一度父にも話を聞いてみては?何か覚えているかもしれませんから。(^^;;
家では作らなかったですが、食べたいものは色々あるし、色々アイディアもネットを通して溜め込んでいます。日ごろはなかなか披露できませんが、こういう時には役に立ちますね。
ワインはどちらのものを?オランダってワインの生産はどうなんでしょうか?
ピザは私も大好物ですが、最近胃にもたれるようになりました。。。と、歳??
歳といえば最近食べれなくなったのは、ピザの次にカルボナーラなどクリーム系のパスタ、天ぷら、カツやコロッケでしょうか。以前は大好きだったものが、最近は手に取らなくなった。
ワイングラスは五右衛門が持っていたものなので、どこの何とか・・・知らないです~。(^^;;
ワインは、私が甘口は全く口に出来ないので、辛口のもので、今回はソアベです〜。パスタがあるからイタリアンであわせた・・・?分けではなくて(^^;;、単に辛口・白・値段で決めました~。
私はまだまだピザも、カルボナーラもコロッケなんかも食べますよ~。ただ朝ごはんは・・・起きて直ぐには食べられなくなったかな?でも実家に帰ると食べてるから、用意してあれば食べる!?
オランダ産のワインも最近は出てきているようです。ワイン農家が南のほうに出現し始めていると、ニュースなんかでも見ますね。そのうちに世界制覇!?
人数が多いので(計14人)、11月の感謝祭と同様、ターキー、ハム等の伝統的なお料理で食卓を囲みました。私が持ち寄ったサラダは、何故か人気がなく、かなりの量が残り、そのまま持ち帰った形でした。(汗)
14人でのクリスマスとは、また凄いですね!14人が一緒につけるだけの大きなテーブルがあるだけでも・・・びっくり〜だし、お家も大きいのかな・・・?なんて想像してしまいます~。(^^;;
サラダはとっても残念でしたね。何とか味を付け替えて、食べられるといいけれど・・・。ジャガイモを使っていなければ、冷凍が出来ると思いますよ。(ジャガイモはシモゲルので駄目ですけど)