なぜって、季節が分からなくなってしまったんですから・・・。
今朝は今までになく冷え込んで、土・水のほうが空気よりも暖かかったようで、水のあるそばは・・・ものすごい霧でした。霧というか、湯気というか・・・白いモクモクとした物が水・土からあがってくるのが、見えるほどでした。
空気もひんやりと言うよりは、キ〜〜〜〜〜ンと冷え切っていたので、普段は薄着でも平気な顔をしているさっちゃん・みーちゃんでさえも、「寒い!」って驚いてました。
そんな寒さの中で赴いたガーデンセンターでは・・・

こういう季節らしいものや、ハロウィーンのものがたくさん並んでいるのですが、一方では・・・

もう来年の春を意識したものが置いてあります。(チューリップの絵が見えますか!?)
確かに、今頃から春に咲かせるための準備をしないと、花たちは咲いてくれませんが、それでもちょっと季節がごちゃごちゃよ!って感じ。(^^;;
それで驚いていたら、ど真ん中の風車・・・売ってくれるようです。
299ユーロですって!
いや〜〜〜ん、高いわ〜〜!
やっぱり一般庶民は、風車の入れ物が付いている「クロッカス」を買って、我慢でしょうか!?(^^;;
(風車の前の緑の箱の右側にあるものが、クロッカスが付いている風車です。1個・・・5ユーロくらいだったかな?)
今年は、私もクロッカスを植えようと思っています。かわいいんですよね〜♪
こちらのガーデンセンターでも、春の花の球根が所狭しと並んでいます。ガーデンセンターにはハロウィーン商品の陳列はないのですが、それを越して既にクリスマス商品が陳列されており、かなりプレッシャーを感じています。(汗)
確かに早く準備をしたに越したことはないのでしょうが、結構あせらされますよね。もう少しゆっくりと・・・準備が出来ればいいな〜って思いますね!
年賀状ですか・・・。枚数があると、大変ですよね〜。会社の年賀状では、泣かされました。(^^;;
オランダでは11月1日に、クリスマスカード用の切手が発売になるはずです。それが発売になると、カードを購入しようとお店を回るのですが、もう良い物がない!やっぱり早くに買わないと、だめなようです〜。(涙)
クロッカスは一度植えておくと、毎年咲きますよ!2月の末ごろにあるクロッカス休暇には(移動式なので、毎年違う週ですが)、ちゃんとクロッカスが咲きます。我が家もそうしたクロッカスが、毎年咲いてくれます〜。
霧が晴れるのが午後ですか!すごい濃い霧なんですね〜。運転するのが・・・怖そうです。
ガーデンセンターではクリスマスのものが、スーパーでは12月5日のシンタクラースのものが並んでいます。毎年お店に並ぶのが・・・早くなりつつある感じですね。
アメリカのクリスマスの飾りつけは、ものすごいですよね!テレビで見て、圧倒されます。頑張ってくださいね!
(プレッシャーかけちゃったかしら?)