特に麺食いな私・・・(^^;;。
父の手打ちのうどんは、里帰りをしないと食べられないしな〜・・・。
作り方は知っていますよ〜。ただ・・・大きな板と伸ばし棒がないんですよね〜。もちろんパスタマシーンで作れることも知っているし、パスタマシーンも持っているけれど、そんなもので作るのは邪道だと思っているので、絶対に使いたくないのです。
やっぱりうどんは、足で踏んで、厚みを見ながら丸く伸ばして・・・と言うのが、基本中の基本だと思いますから。(私のこだわり)
そんな手打ちうどんは・・・そんな理由で無理ですが、ラーメンも結構無理なんですよね〜。もちろん中華麺も売っているし、ワンタンのスープのもととかも売っているけれど、どうも味噌スープとかとんこつとかの、こってり系が好きな私・・・。どうもあっさりしすぎていて、食べた後も、「もっと食べたい!」って思ってしまうんです〜。(^^;;
と言うわけで、アムスへの和食の買出しでは、味噌味とかとんこつのインスタントラーメンを、購入しちゃいます。もちろんとっても高いので、「自分用」ですけど。(^^;;
そんなインスタントラーメンを作る時に、と〜〜〜っても便利なものを見つけました。
見つけたところは・・・

そこの・・・


(写真をクリックすると、説明ページに飛びます。)
これって便利だと思いませんか!?
だって、インスタント麺は「四角」になっているから、こういう四角い鍋だと、角が壊れることもないし、蓋には穴が開いているから、湯切りも便利だし!
実はこういうタイプの鍋を、持っているんです。でも丸いんですよ!オランダで買いました。鍋の蓋に穴が開いている「パスタ鍋」。沸騰してから、パスタを入れて、ゆでる時間の半分の時間だけ火にかけます。(9分ゆでるのであれば、4分くらい)
その後は、余熱で麺をゆでるため、蓋をして残りの時間だけ待ちます。
時間が来たら、そのまま蓋の穴からお湯を切ってお終い!
すっごい便利です!!!
特にオランダで売られている鍋は、両手鍋がメインです。ミルクパンと言うものは、片手鍋ですが、と〜〜っても小さいので、野菜やジャガイモはゆでられません。
でも!!!このラーメン鍋であれば、ジャガイモくらいはゆでられそう!?
お湯の量も、500ccと1000ccと入れられるようなので、これも便利!
来年の里帰りでは、この鍋を買って来ようと、今から企んでいます(^^;;
どうでしょう!?
実家にお帰りの時には 重くて住みませんが私の分も一緒にお願いできませんか。 お願いしたいと思います。 友より。
先に購入をして、感想を聞かせてください!もし私が思っているように、とっても使い心地が良いようであれば、実家の分も購入しますので。(^^;;