が、9月になった途端に寒いのなんの!日本の11月くらいの気温かと思いましたよ!
でも周りの人たちは平気!私一人・・・寒がって、分厚いコートを出してきてました。(^^;;
そんな寒い時期にあった老人介護施設でのマーケット。五右衛門は写真を撮らなければらず、私も同行。
中は楽しそうなのですが、「どこから集めた、このガラクタ!?」ってな物がた〜〜〜くさん!(爆)
それでも売れる・売れる!
やっぱり「隣の芝は青い!?」んでしょうか・・・?(^^;;
そしてその寒い日にオランダ版・・・?を食べました。
カロリーはと〜〜〜〜っても高く、腰を引いてしまいそうなんですが、一度食べたら病み付きになりそうなものです。
もちろん子供達も大好き!そう、Pが付く物だ!と思った貴方!すばらしい!!
どんなものかと言うと・・・

私はお手軽な「パック」を利用します。(^^;;
読み方は「ポッファーチェス」です。

指定されている卵・牛乳を入れて、よ〜〜〜〜〜くかき回し、専用のフライパンで焼きます。

真ん中だけがすこし柔らかい状態で、裏返します。

1パックでこれくらい出来ます。(150個以上ありますよ!)

焼きたての場合は、上にバターをのせて溶かし、その上から粉砂糖をた〜〜〜〜っぷりかけます。(マーガリンは駄目です。)
冷めてしまったら、バターをのせてからレンジで温め、温まった所で粉砂糖をた〜〜〜〜っぷりかけます。
この物自体は、鯛焼きの皮とか、どらやきの皮のようなものですが、バターと粉砂糖で食べるのが、オランダ版!?
これからの季節は、マーケットにも屋台が出ると思います。どうぞお試しください!
日本に帰国する方たちは、わざわざ買われているようですよ〜。たこ焼き機でも出来ない事もないようですが、たこ焼きはボール型なので、ちょっと違うんですよね・・・。
我が家に使っていないのがひとつあったと思いますが、どうします??