ACミランのカルロ・アンチェロッティ監督と、バルセロナのライカート監督は、現役時代に一緒にプレーをしていた仲だとか。今はそれぞれ監督の立場で、サッカーと関わっているわけですね。
ライカート監督がACミランでプレーをしていた時には、現オランダチームのマルコ・ファン・バステン監督も、前ファイヤーノルトの監督のルート・ヒュレット氏も一緒でした。(オランダのゴールデンタイム!)
サッカーファンには、この名前を聞くだけで、どんな時代かすぐに想像がつくようですが、サッカー音痴のニコラには、さっぱりです。(大汗)
歴史はさっぱりですが、現在の選手たちなら・・・?ということで、この2チームの中から、オランダの選手を紹介しましょう!
先ずは、ACミランから・・・。
(写真は著作権が絡むので、今日は紹介をしません、あしからず)
若くしてACミランでプレーをし始めた・・・セイドルフ選手
今年のワールドカップには、絶対的に出場が出来ないようです。
若い?年寄り?はげにしているから年齢不詳の・・・スタム選手
アヤックスでプレーをしていて、「世界一のデフェンス」として
マンチェスター・ユナイテッドに移籍し、日本でもプレーをしたことがあります。
(このときの移籍額が、おったまげるほどでした)
その後ACミランに移籍し、夏のあとはPSVに移籍が決定。
FCバルセロナのほうは・・・
先ずは監督の・・・フランク・ライカート氏
その補佐の・・・・ヘンク・テン・カーテ氏
二人で相談する時は、やっぱりオランダ語かな・・・?(^^;;
名前が長いからはしょられた・・・・?ジオ選手
本名は・・・ジョバンニ・ヴァン・ブロンクホルスト・・・この頭のGioをとったようです〜。
ワールドカップは・・・行かれるかな?
ちりちりの髪の毛がトレードマーク・・・?のマーク・ヴァン・ボンメル選手
ヴァン・バステン監督の指示に従わず、一時期オランダチームに入れてもらえませんでしたが、また最近召集令状が出ているようです。
調子が維持できれば、もちろんワールドカップにも?
やっぱりオランダは、サッカー選手生産国なんでしょうか?それとも、たまたま居合わせただけ・・・?
あんまりサッカーは詳しくないのですが、2002年のW杯は記憶に新しいです。
今年はドイツですね〜!
オランダからは割と近いのでしょうか?
陸続きで他の国って不思議な気分がしそうです。
応援ポチポチ♪
んでも、まだもう一戦残ってるから
バルセロナの本拠地で頑張って欲しいです。
それより早くトッティ王子が
回復しますように
ニコラっちも祈ってね〜(^^)
ドイツとオランダは隣国なのですよ。なので車・電車・徒歩で行かれます。
隣国と言うことで、仲はよくないですね。(オランダ側からは)あんまりいい印象を持っていない感じです。
なのでサッカーなどでは、ドイツが負けると大喜びします。(^^;;
前回のワールドカップのドイツ大会は1974年だかにあったのですが、オランダがドイツに勝ったということで、オランダは大興奮に包まれたそうです。(それもみんな忘れてません!)
今年はどうなるか・・・全くの謎ですが、ヨーロッパ予選では一番で通過をしたので、いいところに行きそうな気配です。(オランダの勝ち点のお陰で、イングランドは出場が決定しました。)
昨日のACミランの負けは痛いですよね〜。ホームで負けると、アウトでは勝ちにくいと言いますからね。
それにアウトでの得点は、2倍で計算するとか言うから、バルセロナでは2点は取らないと(バルセロナが0点の場合)、勝てないよ〜。
セイドルフを早く解雇すれば、勝てるかもよ!?昨日も変なプレーをしていて、五右衛門は「帰れコール」してました。(汗)