2年前には、「新ルール」での審査の練習と言うことで、得点は出すけれども順位はつけない・・・という競技会もこの時期に行われました。
そして今年は、5月の最終日曜日にデルフトにてその競技会が行われ、さっちゃん・みーちゃん共に参加しました。
当日・・・12時にデルフトの指定のプールに集合でした。このプールへは2回目ですが、天気が良くなかった上に、慣れている道ではない高速を走ったために・・・現在とある高速が移動中で、ナビが使えないんですよ・・・かなり早く出たのに15分前につくくらいの時間のかかり方!あせりましたよ〜〜。
そして抽選が行われ、ジュニア部門は3組登録で、われらは3番目。年齢や持っているディプローマによって、ジュニアとシニアに別れるんです。われらのグループは、皆15歳以下と言うことでジュニア。

どんなことを披露するのかは親にも内緒・・・ってことで、家でも何も教えてくれませんでした。だからタイトルを聞いてびっくり!?だって・・・使った曲が「マイケル・ジャクソン」のものなんですよ!
そして始まった演技。
前の2組も上手で、ドキドキしながら見ていたんですが、わがグループも上手でしたよ!

これはみーちゃんのトリオ。例のバレエ足の披露です〜。(笑)

これはさっちゃんのソロ。水中にもぐって足を空中に出す技でしたが、シャッターを早く切りすぎちゃいました。(^^;;
そして結果は・・・

ジュニア部門で優勝!
(・・・と言ったって、3組の登録だったのよね・・・)

日曜日だと言うのに朝7時に起きて準備して、帰ってきたら6時過ぎ。と〜〜〜〜っても疲れた1日だったけれど、楽しかったです〜。
よかったですね。
やっぱり勝つと言うことは自信にもつながります。
さっちゃん、みーちゃんの顔もどことなし誇らしげですね!
おめでとうございました。
出場3組だって、その中で一番は、大変なことです。すごいすごい。
送り迎えも、お疲れ様でした。
それから、お誕生日、おめでとう。
過ぎてしまいましたが・・・
時差があるって思っていたら、過ぎてしまいましたわん。^^;
私はあなたをねたみます。 私はデルフトでまだ友人を訪問しなければなりませんが、それはここから遠いです。
私は、シンクロナイズドスイミングが非常におかしいスポーツであると思います。 一度、私はまた、シンクロナイズドスイミングをした少女と共に毎週泳いでいました。 私が前方ですべての費用に達しようとしていたとき、彼女は、私の前で喜んで-後方に泳いでいました、私が非常に遅かったと私に言って(^o^)
現在、彼女はところでユトレヒト鳥の避難所(Vogelopvangcentrum Utrecht)のマネージャです。
それでは
Sjors
Hello Nicola,
I envy you. I still have to visit a friend in Delft, but it is far from here.
I think synchronized swimming is a very funny sport. Once I was swimming weekly with a girl who also did synchronized swimming. When I was trying to get forward at all cost, she was cheerfully swimming-backwards before me, telling me I was very slow :-)
She now is manager of the Utrecht bird shelter (VogelopvangcentrumUtrecht) by the way.
Kind regards,
Sjors
団体競技の場合、参加する人数によって、得点が加算されるんですよ。多分それもあって、優勝が出来たのでは?なにせわれらのグループは10名。ジュニアにとっては脅威の人数なんですよ。(普通は6名とか8名)
6月末にも別の大会があるので、また準備です〜。
みーちゃんは蛇人間なので、いろいろなことが簡単に出来てしまうんですよ。逆にさっちゃんはカチンコチン。た〜〜〜くさん頑張らないと、だめなんです〜。
今回は五右衛門がビデオ係りでした。(^^;;
写真は手持ち無沙汰な私が撮りました。(馬鹿デジカメです)
いつになったらお見せできるか・・・(汗)
コーチには「2位を狙って!」って言われてたそうです。(^^;;
まぁ〜肩に力を入れずに出来たのでしょう。会場の皆のノリも良かったし!
誕生日は内緒〜〜。どうやって書こうか考えてるから〜。(^^;;
het was beetje moeilijk alleen maar met de japanse deelte begrijpen. (komisch vertald)
We zijn 2 keer ? of 3 keer naar de Vogelopvangcentrum geweest met zielige vogeltjes. Wat toevallig !
Synchroonzwemmen heeft meer dan 100 jaar geschidnis hoor ! En het was eerst alleen voor mannen ! Toch gek sport ?
groetjes,
Nicola ニコラ
Ik probeer wel zo goed mogelijk te vertalen door dubbel te checken, maar soms is het erg lastig om het zo te formuleren dat het vertaal programma het ook begrijpt... Het is wel zo netjes om een comment te geven in de taal van het weblog ;-)
Ik zat net op de vogelopvang Utrecht site te kijken en zie dat Ilona net is gestopt als beheerder om weer verer te studeren (zie actueel, 7 maart op de site).
Ik zal eens contact met haar opnemen. Met sommige oud leerlingen heb ik na 8 á 10 jaar nog steeds wel eens contact.
Groetjes,
Sjors
mijn dochters maken ook blogs en ze wilden weten wat ik allemaal schrijf. Dat was de reden dat ik Nederlandse titel gaf.
Ze kunnen in japans wel praten maar niet schrijven. toch hebben ze comments in Nederlands gegeven hoor !
Belangrijk is dat IK kan begrijpen !
Vertalen naar andere taal is erg moeilijk. Er zijn "typische manieren" te zeggen in alle talen. Dat kan een programa niet altijd doen. (maar ... mijn nederlands is ook niet perfect ...)
groetjes,
Nicola ニコラ
ありがとうございます〜〜。
上のディプローマをとって、もっと上手になりたいけれど、上の学校に行ったら時間的にどうなるか・・・・の問題もあるけれど、何とか続けて欲しいです〜〜。