なんと言ったって、オランダとスピードスケートは切り離せないので、ものすごい意気込み!観客だって目が肥えているから、選手たちも大変だと思いますよ〜。
今回は10名の選手が、バンクーバーに行かれるんだとか。でも一人で2・3の距離を滑ったりするから、選ぶほうも大変だと思います。
だって・・・
A選手(男性)10,000m、5,000m
B選手(男性)500m、1,000m、1,500m
・・・・って男女ごとに、各距離ごとに選考なわけですからね〜。
そして出た結果・・・
スヴェン・クラーマー選手・ボブ・デ・ヨング選手・イレイン・ヴュスト選手などは確定していたのですが・・・・まだ全員が確定しているわけではありません。
でも選考漏れの選手が確定してしまいました。
12月の選考会で選考漏れが確定したのが、エルベン・ウェネマース選手!あのガッツをもっても、年齢の壁があったのか、選考漏れになってしまいました。
長野オリンピックの時には、ノルウェーの選手の転倒により転倒して、肩を脱臼。分かるオランダ語は数少なかったけれど、「ばかやろう!」と連発していたのを今でも覚えています。(^^;;
その当時のコーチ・・・アメリカ人のミュラー氏が解雇され、多分今のチームに移籍をしたんだと思うのですが、オールラウンドに挑戦をした頃から、調子が少しおかしくなってきていたんですよね。
それでも持ち前の負けん気根性とガッツで、ず〜〜〜〜っと頑張ってきたけれど、やはり若い筋肉には負けてしまったようです。
そしてもう一人・・・11月に転倒をして、左足の足首の骨折と診断されたマリアンネ・ティンマー選手。彼女は12月の選考会には出場せず、この週末の選考会に望みました。
完全なコンディションではない・・・後2週間ほどあれば・・・のは分かっていたけれど、やはり長距離のイレイン・ヴュスト選手から、1.5秒も遅れたタイムだったとか。(1000m)500mでも力が出せなかったようだし・・・。
・・・ということで、彼女も選考漏れが確定になりました。
長野でもトリノでもメダルを獲得したんだけどね〜。
そしてもう一人、崖っぷちにいたカール・フェルハイエン選手。長距離の選手ですが、やはり好タイムが出せずに選考漏れ確定。
どの名前も長く親しんできた名前ばかりだから、と〜〜〜〜っても残念です。ウェネマース選手が選考落ち確定をしたときには、涙が出てきてしまいました。ウェネマース選手は引退確定だし(その後、引退のスケートマラソン大会もあったし、自然氷でのスケートマラソンにも参加したんですよ!)、本人も涙ぐんでるし・・・。
あぁ〜〜〜、今度のオリンピックでは知らない名前が結構出てきそうです。(爆)
皆さん年齢的に見ても、もう無理なんですよ。世代交代って事ですね。
怪我と年齢との戦いですよね。自分は出来ると思っても、20代と30代とでは、筋肉の疲労回復の速度も違えば、体力も変ってきますからね。大変ですよね。