何をしているかというと、走行距離のリスト作成と経理用のデータ入力ですね〜。経理用のデータ入力は、毎月やっているのでそれほど問題はないのですが、リスト作成は・・・やっているうちに飽きてくるしね〜。(爆)
なので時たま気分転換をしていますが、それでも計算があるからあわせないといけなくて、気分転換ばっかりやっていられず。(長いこと気分転換していると、どこまでやったかわからなくなるし!)
そんなこんなで、暫くおやすみです〜。
さっちゃんの風邪はひどくなって、買い薬では効かない様子です。ホームドクターに電話をしたら、月曜日までお休み・・・。代行の医者に電話しようかとも思ったけれど、そこまで酷いわけじゃないし・・・と、様子を見ていたのですが、どうも無理そう・・・。
今日は3時のお迎えで学校に行ったら、両目に大きな目やにをつけているほど。顔もげっそりだし、だるそうだし。
でも夕食に出したラザーニアは結構食べていたから、食欲はまだ残っている模様。
これから数週間が大切な時期なのに、風邪なんかひいて!・・・という気分だけれど、今の時期でよかった・・・と思わないと。テスト期間中に風邪をひいていたら、どうなっていたか・・・?
元はといえば、雪道1時間半かとも思ったけれど、もしかしたらちょっと違うかも・・・?結構寒いのに・・・今年は本当に積雪が多くて、連日降っている感覚ですよ・・・スカートなんかはいて外で遊ぶから!?
連日最高気温が氷点下だし、これから1週間もそんな気温で、雪が降りやすい天気だとか。昨日より今日のほうが寒かったしね〜。
この寒さで「ガスの貯蓄量」が微妙だとか、ヒーターの修理が増えているとか、雪を溶かす為の「塩」が足りない・・・とかのうれしくないニュースが耳につきますね。
この寒さのよい点は、新型インフルエンザが下火になったことくらいでしょうか?
いつになったら普通の冬になるのか分からないけれど、7月に行われるガス・電気のメーター検査が怖いわぁ〜〜。アパート住まいで35ユーロ、長屋で50ユーロ、長屋の角の家(我が家みたいなところ)で75ユーロ、一戸建てで100ユーロくらいの多い出費になる予想だとか。確かにね〜・・・リビングは暖かいけど、踊り場とかは寒いし、シャワーのお湯の温度も、何となくぬるい感じなんだよな〜。
・・・と、最後のほうはボヤキが入ってしまいましたが、来週半ばには戻って来たいと思います〜〜。それまでお待ちください!
さっちゃんの風邪はやく楽になるとよいですね。
では、復帰を楽しみにまっております。
明けましておめでとうございます!
お忙しい時期なんですね。
毎日寒いですし、疲れから体調くずしたりされないように、
ご自愛ください。
さっちゃんの風邪もお大事に...。
今年もよろしくお願いします♪
ありがとうございます〜〜。
今日は大きなニュースがあったので、戻ってきました〜。
目と肩・・・そこから頭にも来ますからね。困ったものです。こういう時に、「頭があったんだ!?」と自覚してます。(爆)
さっちゃんは峠は越しましたが、まだまだです。はぁ〜〜。
こちらこそ、よろしくおねがいしますね〜〜。今年は新しくてうれしいことがありますからね、頑張ってくださいね!
この時期は毎年同じような状況です・・・。全然進歩なし。(爆)無理が出来ない体になりつつあるから、少しは考えないと。(^^;;
経理データの入力は、3ヶ月に一回の付加価値税の納税でインプットしてあるけれど、長いリストをインプットするのは・・・もう目が〜〜〜〜!!!!
さっちゃんの風邪は駄目ですね〜。私の喉も、2回目の痛さになってきました。(さっちゃんがひき始めに、私の喉も痛かった。)困ったもんだ!!