雪の中を1時間半も歩いていった先・・・
それはさっちゃん・みーちゃんには秘密でした。でもバスは通っていないから、どうやって行くかとか、やっている場所に電話をして聞いてみようかとか・・・五右衛門と電話で相談していました。それを耳をダンボにして聞いていた二人。
「劇場って言ったよ!」とか、「電車が通ってないって言ってるよ」とか、ものすごいアンテナの張り方!(苦笑)
でもばれない様に話すのだって大変なんですよね!
目的地が近づいてきたら、五右衛門の自転車を見つけた二人・・・。そして最後のココアを飲もう!と誘い・・・
この時期に毎年やっていたのか、今年は特別にこの時期なのか・・・その辺は分かりませんが、まぁ〜毎年は広告を目にするもの。さっちゃんのクラスの子は、去年これを見に行ったとか。
それはこれ!

多分オランダの別の場所でもやるはずなので、この手のポスターを目にしている方もいらっしゃると思います。
ユトレヒトでの開催は12月20-29日。そして行ったのは21日の3時開催分。
サーカスには子供の頃、一度母に連れて行ってもらったことがあります。テントでやっていたもので、空中ブランコとかバイクで球の中を走るものとか・・・普通に想像するサーカスでした。でも今回のサーカスは、そういうものは全くありません。なにせ劇場の中でやるので。(^^;;
でも劇場の中にいることを忘れさせてくれる内容でした。
どんなものだったかというと・・・
まずこれから始まりました。
この映像は私たちが見たものと同じだと思います。(タイトルから想像して)でも劇場内は撮影禁止だったので、いつ削除されるか・・・わかりませんよ〜〜。
これは見ていてうっとりしちゃいました〜。
こんなことが出来るんだ〜〜とびっくり!
でも私が一番感心したのが、オランダ在住の方ならテレビのCMで見たことがあると思うのですが・・・Hans AndersのCMだったと思うのですが・・・に出ていた方。Eric Koller氏。一番最後の締めに、私の目・耳には凄いことをしてくれました。
休憩を含めて2時間半くらいだったでしょうか。とっても楽しめました!
久しぶりにサーカスを見に行きませんか・・・?(^^;;
これにつけても五右衛門さんはちょっ気が短いのかな? 人のことは言えないのですが
さて私も貼り付けていただいた動画で楽しませていただきました。
最初はヨガと空中ブランコをあわせたようあ綺麗な業でしたね。
私が一番気に入ったのは2番目でした。なぜて流れていた音楽に大変想い出があったからでもありました。 かつてTDLで何度も聞いていた曲でした。
さて最後、これは形態模写かなにかでしょうか? 日本で言うと関西弁か東北弁でってなところなんでしょうか? 残念ながらさっぱり分かりませんでした。 みなさん笑ってられたので、言葉が分かればきった楽しいのでしょうね。
ともあれ年末大変楽しませていただきました。
ありがとうございました。
野球の季節が終わったから、やってもおかしくないですよね!久しぶりのサーカスは、本当に楽しいですよ!
技術をどれだけ楽しく見せるか・・・それがサーカスの楽しいところだと思いますが、音楽に合わせていると、失敗をしても笑えてしまうのもサーカス。楽しいですよね!
長い道中になってしまうので(子供の足とはいえない年齢ですが、それでもね〜)、どれだけ飽きさせずに歩かせるか・・・苦労しましたよ〜〜。
一番最後のは、「マイクの調子が悪い」のをやっているんです〜。偽マイクを使っているから接続が悪く・・・の設定なんですよ。(^^;;
声の切れ方が絶妙で、言っている事は分かるけど、でも正確には分からない・・・。ほんと、絶妙でした〜。