そして寒い!!!
いくらい今年はそれ程寒くないとは言え、朝晩の冷えはここ数日普通にあります。寒いのが嫌いな私にとっては・・・これは堪える・・・。
ではなぜ早起きをしているかというと、ある意味で人助けなんですよ。
ここでも何回か登場した犬を連れているDさん。今年の春ごろだったでしょうか、ショッキングなニュースを教えてくれました。それは乳がんの再発。
Dさんは17年前に、一度乳がんの手術をしました。それ程ひどくなかったとかで、今では残っている傷が、「そうなんだ」と思わせる程度でした。
でも17年経って再発。分かった時点で、放射線の注射をしたのですが、効かなかったようで、今回手術をすることになったのです。
すると困ったのが、飼っているペットたち。2頭のうちの1頭は老衰で他界したのですが、まだ残っている1頭。知り合いや娘さんは、猫を飼っている人ばかりで、犬・猫の関係でどうしても面倒が見れないと言われたとか。
そこで我が家に助け舟を求めてきたんです。でも猫アレルギーがある五右衛門だし、犬によっても反応しちゃう五右衛門。まぁ〜17歳の老犬だから、室内でもはしゃがないだろうし・・・ってことで、五右衛門のOKも出たので引き受けることになったんですよ。
そして月曜日から我が家にお泊りです。このお泊りの前に一度予行演習。(^^;; 泊まる練習じゃなくて、家になれる練習。17年も一緒にいる飼い主さんから分かれるので、大変だろうと。
まぁ〜それがあったからか、私たちに慣れているからか・・・ちょっとは謎ですが、無理なく我が家に溶け込めましたよ〜。子供好きというのも合って、さっちゃん・みーちゃんの後も追っかけてます。

これがそのワンちゃんのリッキー。寝ながら何かを食べたり(なんの夢見てるんだか・・・?)、いびきも少しだけどかいたり・・・さっちゃんにそっくりな寝姿?(決して寝相ではありません!)

緑の目をしているので、フラッシュをたいたら目が黄色!「赤目補修」が出来ないんですね〜。(^^;;

学校にも一緒にお迎えに行って、お散歩をしてから帰ります。たくさんの子供たちに囲まれて、尻尾はちぎれそうなほど。(苦笑)
車が大好きで、窓ガラスに猛進したり、興味心身に外を見たり。
家の中で誰かが歩くと、その後ろを尻尾を振ってついてくるところは、あかちゃんの後追いと一緒!特に台所では何かをもらえるかと思って、私の後ろから離れない!
とは言え、お泊り初日の月曜日は、最後のお散歩のあと、自分のハウスでピーピー言いながら4本足をもぞもぞ。翌朝から食べなくなっちゃって、食べられそうなものを探すのが大変でした。(^^;;
貰ってきた犬の食事も、大好きな犬のクッキーも食べなくなっちゃたからあせりましたよ〜。でもパスタ・コーンフレークス・チーズ・パン・イタリアの細いクラッカーを食べてくれたし、1日3・4回はウンチをしたから、十分食べてた・・・って事と理解してます。(^^;;
でこのリッキー・・・明日飼い主のDさんの元に帰ります。Dさんの術後もよいようで、今日退院したんですよ。(手術の翌翌日!)でも今日は娘さんが念のためにお泊りをするとの事なので、明日・・・その方が心配事が一つ減るし・・・Dさんの元へ帰ります。
4泊5日のリッキーとの生活。大変な朝と夜のお散歩があったけれど、楽しかったですよ〜。自分たちではペットは飼えないけれど、いい経験でした。
ペットと飼い主の関係は、ちょっとやそっとじゃ崩れないので、そういうのも関係するんだと思いますよ。リッキーも初日は食べたけれど、それ以降は食べない・・・というリッキーなりの抵抗がありましたから。「どうして自分はここにいるのか」が分からないペットだから、仕方もないし、かわいそうでもあるんですよね。
老犬とは言え、定期的にトイレには行きますから、1日に6回ほどお散歩をさせましたよ〜。家の前が「犬のトイレ」に指定されている場所なので、そこをぐるりと一周。(水がある場所で)1kmくらいですが、時によっては30分くらいかかります。(−−;)
犬の目の色は分かりませんが、ちょっと暗くなると緑色になるんですよね。(でも真っ暗闇では見えませんでした・・・。猫とは違う?)