このグループのメンバーは、始めたときには20代前半でしたが、現在は30代に突入?の女性3名でした。その名前のイニシャルがKが3つだった・・・ってことだと思うのですが、K3(カードリー)になったのではないでしょうか。
日本だったら・・・キャンディーズのような感じかな・・・?
(かなり古いですね〜 (^^;; )
その一人が辞めてしまったので、K2・・・カートゥヴェイになっていました。
とはいえこのグループは、子供番組を作っているStudio100というベルギーの会社に所属。同じオランダ語圏(正式にはベルギーのフラマン語圏ですが)ということで、オランダのテレビ会社もここの番組を放送していました。
さっちゃんがまだシュペールザールに行っていたことなので、今から約10年前になりますが、大ヒットをしていたとある番組。ヒットし始めてもうすでに数年経っていたので、今から10年以上前に始まったのがカバウタープロップ。カバウターが小人という意味で、プロップがその小人の名前。でもプロップとは、液体がポタポタと落ちる時の音も表します。
他の番組では、ピート・ピラート。ピートという名前のどじな海賊とその仲間のこと。しゃべる犬が出ているサムソンとヘーアト。このヘーアトがStudio100の創始者。(サムソンがしゃべる犬です。)のほかたくさんあります〜。
他国の会社のグループのメンバーが辞めたからといって、オランダが口を出すのもおかしいとも思うのですが、オランダのテレビ会社が、「ニューメンバー募集」としてテレビ番組を作ってしまい、実際に新しいメンバーも選考されました。その時の歌クリップは「こちら」からどうぞ。

真ん中の金髪の人が辞めたメンバー。
そしてつい先日、新しいメンバーが選ばれました。
「こちら」のK3の公式サイトに写真がありますので、どの人か・・・探してくださいね〜。(^^;;
この新しいメンバーはアムステルダムにて、声楽とダンスの勉強をしていたヨーシェという人なんですって。
10月17日からオランダの7都市にて、コンサートをするそうです。ネットでの予約は「こちら」からどうぞ。
さっちゃん・みーちゃんのK3熱は大分冷めていますが、それでも気になる話題だったようです。でも番組の放送が8時半過ぎだったので、見ることも出来ず・・・学校で話を聞いたのか、ネットで見たのか。
まぁ〜自分たちの知っているK3ではなくなったし、テレビ放送もないし(私が知らないだけかも!?)・・・。もうK3熱も終わりかな。
そこで、米国に12年間留学していた友人の友達(女性)が「米国って可愛いって子供とかに使う言葉で、大人には褒め言葉じゃけっしてない。」って言っておりました。
K3を見ていてヨーロッパって可愛い女性が生存しているから良いですよね。 決して米国のようにはなって欲しくないです。(笑い)
おじさんの独り言でした。
いるんだとは思うんですが・・・そういうテレビを見ないので、知らないんです〜。(汗)
日本のようにタレント・・・って職業の人も多くないし、日本のようなクイズ番組もないし・・・。
テレビ界は日本のほうが面白いかも!?
確かに、cuteというのは、小さい子供や小さめのペットに使いますよね。大人の女性にcuteったら・・・嫌われるかも!?
米国の可愛い女優といえば、メグ・ライアンという人が多いのではないですか?
フランス女性は、コケティッシュが良いといいますよね。マダムの貫禄はないけれど、愛らしさがある女性。良いですよね〜。私はマダムの貫禄もなければ、コケティッシュでもない・・・ガキの大人になりました。(爆)
ちなみに、大人の女性の可愛いというと嫌がられるというのは知りませんでした。
さてメグライアンたしかに若い頃は可愛い感じでしたね。
今は新メンバーの売込みで、テレビにもたくさん登場しているようです。まだまだ芸能界慣れしていないので、初々しいですよ〜。(^^;;
日本語の「かわいい」の意味合いが、きっと変ってきているんだと思います。漢字で書くと、可愛い・・・わけでしたからね。