普通の男子のサッカーでは、世界ランキングも上位10位には入っている?オランダです。それが女子になるとどうなるのでしょうか・・・?
まぁ〜結果から言うと、それほどではないと思います。(^^;;
世界で強いところといえば、女子サッカーではやっぱりアメリカだとか。アメリカの男の子たちは、野球・フットボール・アメフト・バスケットボールに興味を示すようですが、サッカーには興味を示さないとか。
だからと言うわけではないのでしょうが、サッカーは女の子たちのスポーツだとか。そして世界でのレベルも高いんだそうです。
そしてオランダは・・・
女子のサッカーも、男子のサッカー同様にヨーロッパ選手権が行われるんですね。いままでそれほど気にしていなかったのですが、今年は沸きましたよ!
なぜって・・・それは予選リーグを突破して、準決勝にまで進んだからです!
準々決勝の相手は国内リーグもあるフランス。お互いに一歩も譲らないまま、延長戦へ。それでも決まらずPK戦に。結果は・・・
フランスが外して、オランダも外して・・・
フランスが外して、オランダも外して・・・
フランスが外して、オランダは・・・入れました!!!
そして準決勝へ。相手はこれまた強豪のイングランド。
この試合も延長戦になり、あと少しでPK戦か!?という時に失点。残念ながら負けてしまいました。
とは言っても、オランダチームにとってはものすごい収穫がありました。オランダチームの中で一人だけ、スウェーデンにてプロとして活躍している選手がいるのですが、他の選手たちは仕事をして、その後に練習をしています。
その状況は過酷なものです。でも今回の準決勝に残れたという結果により、オランダのオリンピック委員会(オランダ版のJOCのような組織)が、選手たちが仕事をしなくても良いように・・・練習に専念できるように・・・補助金を出すことにしたんですよ!
毎月いくらもらえるのかは分かりませんが、選手たちにとってもコーチたちにとっても朗報。
ただし・・・この補助金は1年ずつ更新のようなんですよ。つまりはもしこれからの1年で、結果が出せなければ打ち切られてしまうってことです。
それを心配している関係者は、「これからのことを視野に入れるなら、例外処置として2年・3年間は打ち切らない方向で」検討して欲しいと言っています。
確かに1年で結果を出せ!というのも酷ですよね。
でもとりあえず、おめでとう!x2・・・ですね!
補助金が出るようになるのは、嬉しいニュースですね。日本のアマチュアのスポーツ選手は、とても、大変と聞きますから、日本もオランダのように補助金が出ると、きっと、違いますよね。
なでしこ日本って強いですよ〜!去年かな・・・?オランダに来て練習試合をしたんでしょうか。(確か日本が勝った?)
この補助金がオランダ国内リーグへ繋がると良いんですが、それはまだまだ先の夢ですね〜。
「チャンス」を物にできれば・・・のレベルですよね。少ないチャンスでも、逃がさないようにボールを蹴れば・・・。
でもそれが、現在のオランダのレベルなんでしょう。
やっと安定してネットが出来ます〜。(^^;;でもまたいつ切れるか分からないから、外出して帰ってくると、必ずモデムのチェック!