干支が1周・・・しちゃったんですよね〜。日々の生活では全く気にならないけれど、こうして数えると実感しますね。
さてさて、現在進行中の仕事も、後2冊となりました。難しいロシア文字も、大学1年の前期のときに、電車の中で「ラジオロシア語講座」を勉強したこともあったからか(なにせ片道2時間だったので、時間つぶしにロシア語なんぞをかじりました)、文字をすっとぱしそうにはなるけれど(汗)、それでも結構簡単に文字を見つけられて(そうです・・・1文字ずつ探してコピペしていくんです・・・)、よく出てくる単語表を作っておくと、楽でした〜。
五右衛門は昨日・今日と仕事場に行き、重なっている納期の仕事を片付けながら、本の印刷もしました。そしてその間、私は自宅にてせっせとコピペの連続・・・。
両手を使うのに、参考にする「原本」も見ないといけないし・・・って、後手が1本欲しい!!って思いながらの作業。慣れてくると、間違えそうになるので、息抜きもたくさんしながら(あれ!?息抜きの間に仕事してるのかな・・・なんて、思わないでね!)、たくさん作業をしたので、後2冊にまでなりました。
明日は学校の帰りに1件の納入。その後は仕事場で次の荷物を詰め込んで、Arnhemまで。往復で明日は3時間くらいかかるとの予定。なにせ2件ほど寄るので。1件は良く行く場所なので、それほど心配はないけれど、もう一件が・・・凄い細い山道・・・そうなんです!!山道があるんですよ!Arnhemに行くと、耳が気圧の変化でツ〜〜〜ンとするんです!・・・ものすごい道を走らないといけなくて・・・。久しぶりだからちょっと心配です。(^^;;
さてと・・・もう午前1時近いので、今日は寝ます。
では・・・zzzzzz。
もう一歩頑張ってください!!
細いくねくねの山道も無事運転できたかしら?お疲れ様でした。
お仕事、お忙しいでしょうが、お体には、くれぐれもご自愛くださいね。
あと一歩になってから、かなり時間がかかりましたが、終わりました〜!
長かった〜〜!
そうなんですよ〜。エミリアさんに遅れること数年ですが、12年になりました〜。エミリア家を目指して、頑張りますよ!
山道はTomTomに頑張ってもらって、かなりゆっくり走って(後ろに車がいなかったから!)切り抜けました〜。日本の山間部に住んでいる方たちは、大変ですよね〜。私は1回で、かなり疲れました。(汗)
Arnhemのそばになると、高速でも「鹿に注意」の標識が出てくるんですよ!しないに向かう道路でも、「あとxxkm」って出るほど。なのでユトレヒトよりも、自然が多いんでしょうかね〜。それに山も多いんですよね。意外といえば、意外かも。
そうなんですよ〜、もう12年です。でも両親に比べたら、まだまだ12年。まだまだ修行の身!?