ナチス・ドイツから開放されたことを、喜び合います。
喜びを表すために、オランダ各地では音楽祭が開かれます。ベアトリクス女王も、その音楽祭のひとつに足を運ばれたそうです。
そんな開放記念日もそこかに吹っ飛ぶくらい忙しく、昼間は学校がお休み中のさっちゃん・みーちゃんの相手をして、火曜日には石けんを作りました。みーちゃんの研究発表は、これまた石けんになり(先生の希望でもあったのですが)、皆に配るための石鹸を作りました。
そして二人が寝てからは、五右衛門の仕事を手伝っています。手伝うといっても、仕事場に行くのではなく、家においてあるオランダ語のラップトップで、手直し作業を延々と・・・。これがいつ終わるか分からないほど沢山で、気が遠くなっています。(考えただけでも怖い・・・)
そんな状態なので、いつものペースでの投稿が出来ませんが、一応元気に頑張っておりますので、ご心配は不要です〜。(笑)
とはいえ、火曜日に夜中の2時半まで仕事したら、今日もまだだるいです。(爆)もう若くない証拠ですね〜・・・。
お元気そうでなによりです!
何とか切り抜けてください。
出口は見えてきていますか?
例の機械も足を引っ張っているのでしょうか?
学校が休みなので、夜も遅くまで頑張ってました。でも明日からは、昼間の生活に戻ります。(^^;;
まぁ〜無理が出来ない体のようなので、ぼちぼち・・・ですね。
コメントをまとめさせていただきますね〜。(^^;;
やっている仕事は・・・大学関係の本の仕事なのですが、在庫として持っていた本を、捨てられてしまったとのことで、それを再印刷することに。でも予算の関係で普通の再印刷ではなく、デジタル印刷で。
でも過去10年分の本なので(1年に1冊出版)、最初の頃に使っていたソフトと、現在とは全く違うものなんですよね。その移行作業にえらく時間がかかります。
そして・・・例の機械も・・・1冊が200ページ以上なので、1冊分を印刷するのに10分くらい(それ以上かも)かかります。(A3で両面)その上、注文したトナーが、仕事場に配達ではなく、機械の会社の事務所に配達になったり、紙詰まりを起こしていないのに、「詰まってます!!!」ってエラーが出たりして、2日ほど印刷が出来ない状態でもありました。
まぁ〜明日は、2冊分が出来上がったので、それを製本屋さんに持って行きます。今月中に終わるんだろうか・・・。
損して得を取れという諺もありますが...
無事終わることをお祈り申し上げます。
まあ、お仕事はこれオンリーではないとは思いますが
うーん、商売としては、本当にうす〜〜〜〜い利益でやっているので、私が出動なんですよ。(^^;;
私がやれば、「ただ」なのでね!
それに五右衛門は別の仕事で、手一杯というのもあります。