朝起きるときにはもう明るく、夕方も7時を過ぎてもまだ明るいですね〜。街灯は・・・7時10分頃点く感じですね。4時半ごろには暗くなっていた当時の頃に比べて、かなりの差!
そしてこの差は、日の長さだけではなく、気温もですね〜。
今年はかなり寒かった冬だったので、気温が氷点下にならない日は、暖かく感じたのですが・・・
最近は最低気温が氷点下近くにはなります。先週は車の窓ガラスが・・・ガチガチに凍ってました。珍しく霜取りしましたよ!
朝は確かに、寒く感じますね〜。でも!!!!太陽も出てきて、昼過ぎになると、かなり暑く感じます。
気温は10度前後なようです。朝着ている厚い冬用のコートでは、もう暑くて汗ダラダラになってしまうほど。もちろん、車はヒーターなど入れず、窓を開けて走ってます〜。気持ち良いの!
そうしたら、一気にクロッカスが満開になって、今日見たら・・・学校のそばのクロッカスは全滅。強風だったのか、全部散ってました〜。
でも側には・・・

かなり咲き始めましたね〜。
場所によっては咲き乱れていました。学校の側は、まだチラホラ。
今年は無理かも・・・と思っていたキューケンホフで買ったチューリップの球根ですが、ニョキニョキと葉っぱが出てきました!あと1ヶ月位したら、咲くかな・・・?
チューリップの楽園のキューケンホフも先日開園しました。今年はとあることの記念の年とかで、目を引くデザインチューリップもあるんだとか。
2年連続で5月では散っていたから、もう行くの止めようか・・・とか言っていたんだけど、また行きたくなってきました。(^^;;
暖かくなって、色とりどりの花が咲く季節になりましたね〜。
気分的にはウキウキしたいけれど、花粉症が始まる季節でもあります。嬉しいような、辛いような・・・。
早く開花しましたが、春の嵐があり、花冷えありで咲き倦んでいます。明日以降はグッと冷え込む予想で満開は下旬頃ではないでしょうか!
家の前の土手に山桜があり満開です。
見渡す山々(横浜ですが)も薄っすらと白くなり山桜も咲き始めたと思います。
クロッカスも花盛り、チューリップも順調に大きくなっています。キューケンホフ何の記念でしょうか!是非いらして教えてください!!
お陰で、体調を崩したようで、ちょっぴり辛い日々を過ごしています☆
今週は雨・雪・雹が降る天気の予定で、気温も上がらず、ちょっと肌寒いですね。やはり三寒四温のような感じです。
今週はみーちゃんのキャンプですが、雨の中での決行になりそうです。
桜のニュースは読みました。早いですね〜。入学式には散ってしまう早さですね!
まだ花粉症は出ていませんが、栃の木が(マロニエ)花をつけると・・・薬が必要になります。
オランダはアジアにだけ来ていた訳ではない・・というのがヒントですよ!
ご自宅の側に桜の木があるなんて、素敵ですね〜。私もリノベーションが終わったら、前庭には桜の木を植えたいな〜と思っているんですが、手入れが大変ですよね〜。
私もやっとこ回復してきたところです〜。五右衛門はまだ60%くらいの回復ですね。
この時期は、朝晩が肌寒くて、昼間はかなり暖かくなるので、体調管理は大変ですよね。無理しないでくださいね!