来年はこの会場にて、オリンピックが開かれるので、どの選手も感覚をつかむ為の練習も兼ねて、もちろんタイトル取得の為にも頑張っています。
バンクーバーには母と行ったことがありますが・・・カナダ旅行に当たって、安く行かれたんですよ・・・、一番気に入った場所です〜。やはり横浜育ちと言うことでか、港や水などのある場所だと、安心するようです。(^^;;
(ドイツだとやはりハンブルクですね〜)
そしてスケートですが・・・
ソルトレイクやカルガリーは、標高が1000mを越える場所にあるために、「速いリンク」と言われています。はたしてバンクーバーは・・・?氷の硬さは?感触は・・・?
木曜日の初日に、もうその答えが出ました。
やはり海抜0m近くにあるリンクだと言うことで、「重いリンク」だと言うことのようです。つまりは新記録が出にくい・・・って事のようです。
見ていても、最後の1周なんかは息切れしていると言うか、ゴールできるか!?と言う状態の選手もチラホラ。
マラソンなどは空気の薄い高地で練習をしたほうがいいとか言いますが、スケートは違うようですね。(苦笑)
そんな中、オランダの選手たちは・・・これまたあまり振るわず、残念な結果が多いのですが、それでも女子3000mでは、レナータ・フリューネボルト選手が優勝しました!
もうベテランの域の選手ですが、やるときはやるようです!(^^;;
今は女子1000mをやっていますが、どうなるのかな・・・?
でもこの会場・・・パーティー会場のような天井からのライティング・・・。明るくていいけれど、なんかね〜・・・、なじめません。(涙)
バンクーバーにお住まいなのですね!一度行きましたが、カナダの中では一番気に入った場所です。やっぱり山より海のほうがいいようです。(^^;;
今年の冬のように寒くなれば、運河も凍り、スケートも楽しめますが、最近は暖冬でなかなか・・・。
来年のオリンピック以降でも、リンクは世界大会に使われると思うので、しばしばテレビに登場すると思いますよ〜。中がメインになりますが!