どんな発表があるかというと・・・
spreekbeurtという発表(自由研究発表といえるでしょうか)
krantenkringという新聞記事に関する発表
boekenkringという好きな本に関する発表
そしてさっちゃんは、今回一番上の研究発表をしました。スケジュールが決まったときに、「石鹸にする」と決め、その準備も終わらせていました。(その模様は「こちら」)
そして当日・・・
の前に・・・(^^;;
準備をしている間に、色々とアイディアが出てきて、あれも・これもと内容が膨らんでいきました。その中にはやはり写真が必要なものも。
そのために・・・というわけではないのですが、作った石鹸がもしかしたら失敗しているからと、作り直したりして、その写真を撮ったり、目的の写真を五右衛門のストック写真から選んだり・・・、意外と時間がかかるので、さっちゃん自身もびっくりしたほど。
それでも発表の1週間前には、90%の完成度。その週末(土曜日)には、最終的な手入れのために、五右衛門と仕事場にこもったさっちゃん。水曜日には、作ったパワーポイントのファイルを、学校に持っていって、担任と一緒に動作確認。
「作ったとおりに動くね!」というのを確認して、ご機嫌のさっちゃん。(^^;;
でも待たされていたみーちゃんは、「お腹減った〜〜!!」とちょっとご機嫌斜め。
そして当日・・・オイルやら染料やら型などを学校に持って行き、発表に備えました。今回は家では予行演習をしなかったので、どんな風にそれを使うのかは・・・予想しか出来ませんが、「みんな家にあるものだよ〜」と見せたはず。
そして「石鹸」の語源から、色々な言語でどのように言うのか・・・みんなにクイズ形式でやるはずだったのですが・・・後から話を聞いたところ、それをするのを忘れたとか。もう核爆状態!(^^;;
それでも、2種類の石鹸を渡したのですが、ひとつが茶色いものだったのもあり、「これはチョコレートだ!」「食べちゃうよ!」などとの反応をもらったとか。
お迎えに行ったら、みんなニコニコ顔で、「すごいね〜〜!」と言ってくれました。
そして気になる評価は・・・パワーポイントを見せた時点で、「凄く良く作ったね」といわれたけれど、どのように発表をするかは、まだ分かりません。でも、「グッドだね」的なことを言われました。そして実際に発表をしてみたら、やっぱり「グッド」だったとか。
とっても喜んでいるさっちゃんと、肩の荷が下りた気がする母でした。(^^;;
石鹸作りの過程から見ていましたがこれがパワーポイントで説明されると皆にも良くわかりますよね!ママさんに石鹸作り、パパさんにパワポイントの作り方と使い方と沢山のものを身に付けられてさっちゃんは素晴らしい収穫を得ましたね!石鹸も綺麗に出来ていてラッピングも素敵、クリスマスの香りってどんなでしょう!
さっちゃん、五右衛門さん、つきあったみーちゃん、そして、きっと、さっちゃんをはげましたりなだめたり、そして協力者の家族との間をとりもったりで一番大変だったニコラさんご苦労様でした。
。
こういう経験をすると必ず後が違います! これでさっちゃんもステップアップすることでしょうね! おめでとうございます&ご苦労様でした。
ケイコさんへ クリスマスの香りはきっと、シナモンかオレンジ・スイートではないかとおもいますよ(アロマの本より)。
クラスの子供たちにもとても興味深かったでしょうね。
私も興味ありますもの(*^^*)
ニコラさんもお疲れ様でしたー!
発表も3年目になると、びっくりするようなものを選ぶんですよね。今回の石鹸も、毎日使っているけれど、気にしないもの・・・だから、不意をつかれてよかったようです。でもオランダ語で書かれているものがあまりなく、情報収集は大変でした。(^^;;
クリスマスの香りは、あまりにも複雑で、表現しがたい香りです。でもとってもスパイシーかな・・・。
五右衛門はM社のものがすべて嫌いなので、多分文句を言いながら作ったと思うんですよ〜。(苦笑)でも自分の発表だからと、さっちゃんも頑張ったと思います。
クリスマスの香りといえば、普通はシナモンにジンジャー・オレンジなんかなのですが、この香りは表現しがたい香りです。でもとってもスパイシーですよ!
私が石鹸を作るようになってから、とっても興味を持っていました。「早く使いたい!」と言っていたし。
そんな感じだったので、発表は石鹸にするといったときには、まぁ〜ちょっとは納得でした。
最近はパソコンも学校で使うので、色々うるさいですよ!
ありがとうございます〜!さっちゃんも少しはほっとしているようです〜。でも次の準備に入らないと・・・。
石鹸を作るのに、材料はほとんどが台所にあるものなんですよ〜。だから作ろうと思えば、誰でも出来るのですが・・・、作る人によって出来が違ったり、季節によっても違ったりと、結構難しいようです。
でも作るのはやっぱり楽しいです〜。(^^;;