「もっと起きてていいでしょ〜〜!?」と猫なで声。しかし・・・日曜日はとっても大切なものがあるので、却下です。
そう・・・日曜日は、2年ごとに行われている、シンクロの「ミニ選手権」があるのでした。(参加資格は、当年中に12歳になる子供)
そしてさっちゃん・みーちゃんも、デュエットはリザーブでも参加でしたが、団体では参加。・・・というわけで、興奮して寝てない・・・なんてなると、大変なので「いつもの時間」にベットへ・・・。
そして日曜日。
朝8時には起きなきゃ!目覚ましの時間を変えてね!・・・と、心配性の二人ですが、冬時間の8時は、それまでの9時に相当なので、二人ともちゃんと起きているよ・・・という私の計算がありました。(^^;;
なので目覚ましもかけずに寝たのですが、案の定・・・冬時間の6時半にはトイレに起きてました。(前日までだと7時半なので、当然といえば、当然です)
それから寝たのか、起きていたかは謎ですが・・・・、8時きっちりに私のベットにやって来て、「8時よ〜〜!!!」と大合唱。待ちきれなかったようです。(^^;;
朝ごはんもいつもより早く食べ終わって(毎日これくらい早く食べてくれたら・・・)、ブラシを持って待機です〜。もうお団子を作ってもらいたくって、仕方がないんです。(髪の毛はアップにする規則です。)かなり手馴れた要領でお団子も作って、プールへ出発。今回は、前回の勝者(団体部門)ということで、地元開催でした!
プールに着くと、まだまだ準備の真っ最中。「大丈夫なの?」とちょっと不安になりましたが、なんとか間に合いました。
開催直前に行われた抽選会で、順番が決められ、まずはデュエットから。さっちゃん・みーちゃんはリザーブでしたが、プールの端っこに座っていました。二人のチームは、それぞれ「上出来!」というくらいに出来ましたよ!ほかのチームと比べても、欲目じゃなくて見ても・・・上手だよね!って感じ。
その後休憩を挟んで団体へ。全部で7チームが参加でした。こちらは4・6・8人での参加は、チームが決められるのですが、大人数での参加の場合は、特別点がつくんだとか。やはり大人数だと難しいということなので。
そしてわれらのチームは、最高の8人での参加。出た得点は・・・残念ながら高いとはいえませんでした。なんか・・・無理やり低くしているような感じ。だって!!4人で参加のチームで、それほど難しいことはしていないのに、高い点数が出たりしていたんですから!
結果は・・・
デュエット・・・みーちゃんのグループは3位に入賞!
さっちゃんのグループは1位で優勝!
団体・・・・残念ながら3位の入賞でした〜。
目に見えた得点でも、3位かな・・・?という感じだったので、どれだけの特別点がついたのか・・・ちょっと謎ですが、8人という大人数と、年齢的にも一番小さい子も参加して(背がまだまだ小さい!)3位というのですから、立派ですよね!

「頑張った賞」を沢山もらって帰ってきました!
2年前に、二人でのデュエットで出場したので、今回はリザーブでした。でも「もしかしたら出られるかも・・・?」の期待で、練習も頑張りましたよ。
2年後はどうなるのか分かりませんが、まだまだ頑張る予定です〜。