「人生の基本となることを学ぶところ」ということなんだそうです。
義務教育は満5歳の誕生日から。でもたいていの子供は、満4歳の誕生日から学校に通います。
ということで、入学式は全くなし。その代わりに、「慣らし期間」というものがあります。4歳の誕生日から毎日通えるように、クラスになじめるように、曜日や時間帯を変えて(担任が変わっていたり、することが変わるので、午後と午前中と変えたりします)3週間くらいかけて、慣らしていきます。
子供によっては保育所に行ってたり、プレイルームに行っていたりするので、ママ・パパにバイバイが簡単に出来ますが、そうじゃない子は・・・時たま大変だったり・・・。
そうして学校にも慣らして、最初の2年間は日本の幼稚園の年齢なので、ものの名前や数字の判別やらを、遊びを通して覚えていきます。
続きを読む