学校の雰囲気も、昨日投稿をした通り。意味の分からない中国語もあれば(どなたからも連絡を戴いていないので・・・何が書いてあるのか・・・さっぱりです)、スタンダードな英語もありました。
そして、さっちゃんのクラスでは「日本」がテーマ。クラスにはアフリカから来た子、パパはフランス人の子、モロッコの子、担任はスリナム出身・・・などなど、クラス自体が国際色豊かなのですが、今回は日本が選ばれました。
という訳で、救助隊の出動です!(笑)
オランダ語で書かれた日本についての本なども、たくさん出版されていますが、それでも一般人にとって日本は・・・まだまだエキゾチックな国のようです。
子供達に日本と聞いて何を連想するか・・・と聞いたところ、やはり・・・
黒髪・細い目・寿司・漢字
という答えが返ってきました。
そして担任は、「日本について教えて欲しい」とのリクエスト。
日本についてと言ったって、範囲が広すぎますよね〜!!
日本の何について話をすれば、9歳児達が飽きずに興味を持って話を聞いてくれるか・・・。悩みました。
でもない知恵絞って・・・
続きを読む