日本の車検は、どれくらいの期間でやるのでしょうか?
実家にも車はありましたが、自家用ではなかったために、毎年やっていた記憶があります。でも一般の自家用は・・・、違いますよね?
オランダの場合は、新車登録をしてから3年間は、車検はありません。が・・・
その後は毎年あります。
私が車を買ったときに、今の車はもう3年経っていました。前の持ち主は、きっと3年経ったので、売ったのかな・・・?なんて、思うほど、こちらの車としては距離を乗っていないし、綺麗でした。
(こちらの車は、1年で10万キロとか平気で乗りますから!)
でも落とし穴が・・・。
それは
ウィンカーが出ない!!
そう、物凄く危険です!!でも毎回出ないわけではなくて、出るときもあったので、「調子が変だ」くらいであまり気にしていませんでした。(自分では出しているつもりだったので、出ていないだなんて思ってもいなかったので)
でも引越しの時に、五右衛門の友人が車に乗り、「ウィンカーが出ない」と言うので、買ったところに行きました。いわゆるディーラーって所です。
普通中古車の場合、半年の保障しかないのですが、そこは新車・中古を問わず、「2年」の保障。ということで、「問題があるなら、新しいものに」ってことで、直ぐに変えてくれました。
でもやっぱりでないんですよね〜。(爆)
そうこうしている内に、排気口が落ちました。(@@)
・・・ってことで、またディーラーに。「保障期間」だから、直ぐに直してもらえると思って。(^^;; そうしたら、これは「対象外」とか言われて、200ユーロくらい払いました。
でも、そうしたらウィンカーが出るようになったんです。
続きを読む